よくあるご質問
- 料金について教えてください。
- 入会の手続きの流れと必要な書類を教えてください。
- 娘や息子の代わりに代理入会できますか?
- 近々離婚が成立予定ですが、入会できますか?
- 転勤引っ越しが多いですが入会できますか?
- どんなプロフィールの人が入会していますか?
- 男女比率はどうなっていますか?
- 自宅から遠いのですが入会できますか?
見学・相談に関するご質問
- 予約は必要ですか?
- 当店は完全予約となっております。
個人情報保護の観点から、ご相談は個人ブース行います。
前日までに予約をしたうえで、ご来店くださいませ。 - まずは話だけ聞いてみたいです。強引勧誘とかはないでしょうか?
- ご安心ください。入会してからも気持ちよく、前向きに活動するためにも強引な勧誘はいたしません。
お茶が欲しいと思ったらコンビニに行くくらいの気持ちで、結婚したいと思ったら結婚相談所にお越しいただけるようになれば良いと思っています。
お気軽にご相談くださいませ。
入会に関するご質問
- 料金について教えてください。
- 詳しくは「料金プラン」をご覧下さい。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
- 入会の手続きの流れと必要な書類を教えてください。
- 入会をご希望の方は、私共のカウンセラーと一度面談させていただき、当会のシステムについてご案内させて頂きます。
それに納得された場合には、次の書類を準備していただきます。入会審査必要書類
- 公的独身証明書(発効日より3ヶ月以内のもの)
- 最終学歴証明書(卒業証書など)※代行手続きも出来ます。
- 在職証明書(社会保険証)年収証明書(給料明細など)※男性のみ
- 登録用写真(当社で撮影いたします。希望者のみ)
- 資格、免許を要する職業の場合は、その証明書の写し
- 娘や息子の代わりに代理入会できますか?
- 代理入会はできませんが、代理でご相談いただいた上でご本人に入会していただくことは可能です。
ご両親のご希望を聞いて、ご両親と私共でお相手を一緒に探すことができます。
その上でご本人様が紹介の方とお見合いを希望したら、その時点で入会していただきます。
詳しくは、親の婚活のページをご覧ください。 - 近々離婚が成立予定ですが、入会できますか?
- 入会は、離婚成立してからお願いします。
入会には「公的独身証明書」という書類も必要となっておりますので、離婚成立”予定”の時点で入会はできません。 - 転勤引っ越しが多いですが入会できますか?
- 転勤や引っ越しが多い方も入会できます。
当店は、全国の結婚相談所が属している連盟に所属しておりますので、全国のネットワークを使い、お相手を紹介いたします。 - どんなプロフィールの人が入会していますか?
- 男女問わず、20~60後半の方が入会しております。もちろん、全員ができるだけ早く1~2年以内に結婚したいと考えています。
最新の入会情報は、こちらのページにて更新しております。具体的なイメージをしたい方はぜひこちらをご覧ください。 - 男女比率はどうなっていますか?
- 当店の男女比率は、男性と女性がだいたい6:4くらいの割合となっております。
都心部の結婚相談所は、女性の会員が多いことが多いですが、当店は地域密着ということもあって「地元の女性と結婚したい」と考えている男性が多いと考えられます。 - 自宅から遠いのですが入会できますか?
- 自宅から遠くても問題ありません。
入会時のカウンセリングや、入会されてからのカウンセリング・ご相談などは、電話やお打ち合わせした場所で行えますので、お越しいただくのは入会時だけでも大丈夫です。
また、活動は、インターネットでご自宅にいながらお相手選びができますので、ご安心ください。
婚活についてのご質問
- パーティやイベントはありますか?
- パーティ・イベントもあります。
新型コロナウイルス感染症の感染予防対策として、密接しないようなブースを作り、アクリル板を設置し、フェイスシールドの着用をお願いしております。
換気・除菌もこまめに行っておりますので、安心してご参加ください。 - お見合いはどのようにすすめられるのですか?
- お見合いの流れは以下のようになります。
- 1.会員の方専用のシステムでご自宅からインターネットを使ったお相手探しが可能です。
- 2.システムを通じて、相手の方がお見合いを受ける意志があるかどうかをお聞きします。
- 3.お相手の方が承諾されれば、お見合いの日時・場所をこちらでセッティングいたします。
- 4.カウンセラー付き添いのもと、お見合いを行います。お二人だけの時間もご用意しております。(場合によっては立ち会わない場合もあります)
- 5.お見合い終了後、カウンセラーに交際する意志の有無をお伝えいただきます。
- 6.お互いの交際の意志が確認できましたら、いよいよ交際スタートです。
ご自身の良さや考え方をしっかりとお相手に伝えてください。 - 7. 交際中は、カウンセラーへ交際の状況をまめに伝えていただけるようお願いします。
- 8.お二人の間で、『結婚』の意志が確認出来ましたら、いよいよ私共のサポートも終わりに近づきます。
- 9.結婚が決まれば、当相談所へ退会手続きを出していただき、いよいよ幸福な新生活へのスタートです。 もしお見合いや交際が失敗しても、落ち込むことはありません。
くじけないで、カウンセラーと一緒に素晴らしい結婚に向けて頑張りましょう。
私共も誠意をもってやらせていただきます。
- お見合いを無理にすすめられたりしませんか?
- 当相談所では、無理にお見合いをすすめる事はありません。
お見合い相手の選定はあくまで会員の方の意志で行います。
カウンセラーがあなたのプロフィールや性格・ご希望などを考えて、お見合い相手を薦めることはありますが、お見合いをするかしないかの判断はあくまでご本人のご判断です。
一部の業者のように、コンピュータ診断や相性占いを使い、特定の方とのお見合いを無理矢理進めるようなことは一切しておりません。
会員の方ご自身が自由にお見合い相手を選べるシステムをとっていますので、どうぞご安心下さい。 - 成婚料を支払うタイミングはいつですか?
- 当店では、結婚が決まって、親御様への承諾~最終的に両家顔合わせを見届ける時期を成婚とみなし、そのタイミングで成婚料を頂いております。
- 何人ぐらいの人を紹介してもらえるのでしょうか?
- プロフィールは何人でも自由にご覧いただけます。ご希望に近い方がいらっしゃったら、ご連絡ください。
詳しくは「料金プラン」をご覧下さい。 - 家族や周りに知られずに活動したいです。会員のプライバシーは守られますか?
- ご安心ください。私たちの加盟しているグループは、経済産業大臣認定個人情報保護団体であり、私たちもその「対象事業者」です。
会員のプライバシーを保護することは、特に注意を払っております。
当相談所では、「個人情報について」を設けており、これを遵守しております。
(個人情報管理責任者名:井本祐子)
結婚相談所に対する不安に関するご質問・相談
- 結婚相談所と言われると、少し抵抗があるのですが…。
- 結婚相談所で素晴らしいお相手と出会って、幸せな家庭を築かれている方はたくさんいらっしゃいます。
結婚相談所だと、お付き合いする前に相手の仕事や家庭環境までお教えできますので、お付き合いを始めてからの結婚までのトラブルが非常に少ないことが喜ばれ、素晴らしい方がたくさん入会されています。
まずは、実際にどのような方をご紹介しているのか無料お試しマッチングをご利用ください。
男性の方のお試しマッチングはこちら
女性の方のお試しマッチングはこちら - 結婚相談所って結婚できない人ばかりじゃないですか?
- 結婚できない人ではなく、結婚していない人で結婚したい方が集まっています。出会いが少ないだけの普通の方がほとんどです。最近では、入会者の低年齢化が進み、高学歴・高収入の方も増えています。普段会えない方に会えるのも結婚相談所の特徴です。
最近では、入会者の低年齢化が進み、高学歴・高収入の方も増えています。結婚相談所だからこそ身元のしっかりした素晴らしい方と簡単に出会えます。あとはあなたの熱意と努力をアピールするだけです。 - 自分に合った人が見つかるか不安です。
- 当相談所が加盟するグループは、全国2,732社の結婚相談所と68,707名の会員をつなぐ日本最大級のネットワークです。
必ずあなたにぴったりの結婚相手がいらっしゃるはずです。
皆さんも何回かお見合いを繰り返すうちに、結婚に対する価値観や考え方が変わって、最終的に希望にあった素晴らしいお相手が見つかることもたくさんあります。
※IBJ「2021年3月時点」 - 人見知りをして、うまくお話ができないのですが…。
- 内気な方でも大丈夫です。
希望すれば、お見合いにはカウンセラーが立会い、お話をサポートします。
あなたの事や相手のことも一緒にお聞きしますので、いつもなかなか話せない方でも心配ありません。
お互いが落ち着いて話ができるようになるまで、カウンセラーがじっくりとお世話いたします。 - お見合いに抵抗があります…。
- 確かに、今の若い方には『お見合い』という言葉は抵抗があるかもしれません。
でも、結婚するには何らかの方法で結婚相手との出会いが必要です。
最近ですとカップリングパーティ、出会い系、合コン、紹介などさまざまな選択肢がありますが、これらには身の危険や後からのトラブルがつきものです。お見合いのいいところは、 - 相手も真剣に結婚を考えていること。
- 相手の身元(年齢・学歴・収入・職業・家庭環境など)が確かなこと。
- 気が進まない場合、断りやすいこと。
- 結婚までのトラブルが非常に少ないこと。
お見合いについて、真剣に検討してみる価値は十分にあるのではないでしょうか。